2016年1月6日水曜日

Collection No.34



No.34 IMCO-TRIPLEX SUPER 6700 風防(黄・青) トラディショナルスタイル

購入時期: 2015年11月
購入先: ebay(出品国:トルコ)
購入額: $20+送料($5)
状態: Used “signs of use. works very well.”
おまけ: フリント、ウィック

美しいスーパーです。
どうしても、経年による錆びなどはありますが、そのスタイルの良さは色褪せません。
タンクの形状、タンクを支える方法、背面の蓋の意匠から、正確な年式はわかりませんが、古い年代の物であることは分かります。ここでは、この美しいスーパーを、勝手にトラディショナルスタイルと言わせていただきます。

今回、このスーパーを落札した主な理由は、古い年代の美しい物であった事と、次の写真です。

写真の通り、着火機構のアーム状の部品に“2”の刻印があります。
実は、“2”以外の数字は全てコレクションの中にあるのですが、この“2”だけがコレクションにありませんでした。なのでゆくゆくは揃えたいと思っていました。

そして、そんな中、その、アーム状の部品の数字が判別できる写真を付けて、オークションに出品されている このスーパーがあったのです。
数字が判別できる写真を付けて出品されている事は稀で、当然、狙って“2”を落札する機会など、通常は起こり得ません。
しかも、コレクションには無い古い年代の物だったので、迷わず入札・落札させて頂きました。


このスーパーは、おまけにフリントとウィックが付いて来たのですが。
何故か綿が無かったのでそこから始めます。
見ての通り、復刻版のスーパーなどとは全然違うタンクの構造です。


おまけのウィックは、使わずにZippoのウィックを半分だけ使います。


この古いタイプのタンクは、ウィックをセットするのが楽です。


脱脂綿を詰め、給油します。


出すぎたウィックをカットして火を付ける準備は完了です。


もう少しウィックをカットしても良いかもしれません。美しいスーパーに火が灯りました。




・・・

余談ですが、今回、上の写真の様な違いに気がつきました。
見ての通り、ヤスリを隠す化粧板の形が、古いものと最近のものでは違います。
この様な微妙な違いは、他にもあるので、そのうちまとめて記事にしたいと思いますが。
一先ず、この違いは今回の新しい発見でした。

0 件のコメント: