
以前も書きましたが、Amazonで売られてるIMCOの偽物(商標権侵害の製品)について
書きたいと思います。
復刻版に無いデザインですが、オーストリア時代にはあったデザインの為、パッと見 当時の物(?)かと思うかもしれません。しかし、掲載されてる各写真をみればあからさまに中国製のレプリカであることが分かります。
本来の価格としてはせいぜい千円から二千円程度ですが、それに対して異常な高値を付けて販売されています。
ちなみに、日本においてIMCOの商標権は柘製作所と協業関係にあるウィンドミル社が保持しています。喫煙用具の商標として出願されています。(登録5603863)
その為、このIMCOを日本で販売する事は商標権の侵害となります。
これは、中国製のレプリカ以前に作られていた、中国製の偽物の刻印です。
レプリカはロゴまでは模倣しておらず、それ故に、このブログでは「偽物」とは言わず「レプリカ」と呼んでるのですが。

パッと見「イムコ専用」と謳っているだけで、それ自体は問題ないように思われます。
レプリカはロゴまでは模倣しておらず、それ故に、このブログでは「偽物」とは言わず「レプリカ」と呼んでるのですが。
これは、ロゴまで模倣しています。完全に「偽物」です。
このジュニアも、異常に高い値段で売られています。
先のスーパーと併せて、桁を一桁間違ってるんじゃないか?と思いたくなります。
スーパーとジュニア、既に2つもの偽物について書きましたが、
Amazonの偽物はこの2つだけではありません。実はフリントにも偽物があります。
パッと見「イムコ専用」と謳っているだけで、それ自体は問題ないように思われます。
サードパーティーがイムコに合わせたフリントを販売しても問題は無いからです。
当時、中国のそれと気付いてコメントしているのが次の画像です。

このレビューの面白い所は、他のレビューと比べてダントツで「16人のお客様」が役に立ったと評価しているにも関わらず、トップレビューではない所です。しかも、下から2番目です。
これは違いますね。純正品は柘製作所より販売されている黒いフリントです。
しかも、この掲載写真は出品時から差し替えられています。
差し替えられた結果、オーストリア時代のフリント そのパッケージそのもの写真に差し変わってるのです。
差し替えられる前の、当時のキャプチャー画像は手元に無いのですが、
商品説明で「純正」を謳い。説明の画像ではオーストリア時代の写真を使う意味は、この商品はオーストリア時代の純正フリントである。と言いたいのだと思いますが。
その実態は、中国で売られてるIMCOレプリカのフリントなのです。
(写真差し替えと同時に、中身も中国製から、オーストリア時代のフリントに代わった可能性も考えられますが。たとえそうであったとしても、過去の経緯が怪しい為、この出品物を買う事はお勧めできません。)
当時、中国のそれと気付いてコメントしているのが次の画像です。

このレビューの面白い所は、他のレビューと比べてダントツで「16人のお客様」が役に立ったと評価しているにも関わらず、トップレビューではない所です。しかも、下から2番目です。
プラス評価を上回るマイナス評価を受けているのですが。
参考に上げている写真が、商品説明の写真と違うくらいで、普通の人がそんなにマイナス評価をするでしょうか?無視するだけで多分しないと思います。
つまり、それだけ出品者にとって不都合な真実が含まれてるレビューなんでしょう。
このレビューの扱いを見るだけで、この商品が買うに値しない事が分かります。
IMCOのロゴのないパッケージを使い、単に「イムコに最適!」とかで売る分には、さほど問題ない気はしますが。「純正」と書いたり、オーストリア時代の写真を使う事は非常に問題だと思います。
その為、警笛を兼ねてこのブログで紹介した次第です。
スーパー、ジュニア、フリントと来て、次にもう一つ偽物を紹介します。
これは、実は本物がない偽物です。
オリジナルや柘のラインナップには無い商品なのですが、勝手にIMCOを謳って売られてる商品です。
本物がないのだから、偽物とは呼べないのでは?と思うかも知れませんが、喫煙具関係ではウィンドミルがIMCOの商標を保持しています。喫煙具関連でIMCOのロゴが入ったものを勝手に作成し販売する事は、商標権の侵害になるのです。
商標を持つ企業に断りなく、製品に「IMCO」のロゴを入れて販売する事は出来ません。
これはロゴが入ってます。完全にアウトです。
まぁ、日本で売られてるのは、このケースを転売しているのでしょう。
柘製作所を通して同様の製品が売られていれば良かったのですが、残念ながらレプリカを作ってる中国の方が商品展開が意欲的だった様です。
この商品を買う事は、柘のライナップにない為、柘製作所に金銭的な損害は与えないかも知れません。
しかし、将来の商品展開を邪魔している可能性もあり、柘製作所のイムコを応援したい自分としては、この商品が速く日本の市場から駆逐される事を望みます。
最後に、日本のAmazonではないのですが、次の偽物を紹介します。


最後に、日本のAmazonではないのですが、次の偽物を紹介します。


これはたまたま、アメリカのAmazonで以前見つけた物です。
最近、改めて見ると検索で見つかりませんでした。
ただ、こう言う物もあるんだと言う事です。
このライターの酷い所は、明らかにストリームライン風ライターで、イムコ特有の機構すら再現されていない物と言う事。
そしてその紛い物に対して、商品説明には「日本でIMCOが引き継がれてる」と言う。紛い物とは関係ない話が書かれている事。
この100%中国製品の紛い物に$20の値段を付け、更に「日本が絡んでるから大丈夫だよ。」的ないい加減な説明文。(ちなみに昔ebayで見たのは$5くらいだったかな。)
初めて見つけた時は憤りを感じざる負えませんでした。
「Supreme」と「Supreme Italia」の様な事が実はIMCOにも起こっており、かつ、衰退する喫煙具市場では本家だからとそれ程の影響力がある訳でもなく。こういった偽物を許してしまっている状況があると思っています。
非常に残念な状況ですが、自分からはこのブログで時々情報発信するしか無いと考えています。非力で残念ですが、それしか無いのですorz
「Supreme」と「Supreme Italia」の様な事が実はIMCOにも起こっており、かつ、衰退する喫煙具市場では本家だからとそれ程の影響力がある訳でもなく。こういった偽物を許してしまっている状況があると思っています。
非常に残念な状況ですが、自分からはこのブログで時々情報発信するしか無いと考えています。非力で残念ですが、それしか無いのですorz
6 件のコメント:
いつもブログ拝見しています。
イムコ初心者です。
コピー商品は○国の18番ですが悲しいことです
かの国では、彼らが商標権を持つため、彼らのIMCOが本物なんです。
それを彼らの国のショッピングサイトで海外に向けて販売する。
ここまでは、彼らが商標権を持つ以上、誰も責める事が出来ません。
しかし、それを日本へ輸入して、かつ、販売するとなると事情は変わります。
まともな業者は、そんな事はしないと思いますが。
事情を知ってか知らずか転売する業者は存在する為、残念ですが消費者側で自衛するしかありません。
Hello, I don't know japanese and google translation isn't so good so I'm writing in english. Considering you have such a great collection of Imco lighters, I wanted to ask your opinion about the quality of these chinese Imco replicas that are being sold at Aliexpress (in brown boxes with Imco logo). Are they good enough, are they better or worse than Tsuge version or original? Also, what's your opinion on chinese Imco flints and wicks? They also sell metallic cigarette cases with Imco logo on it which look a lot like the one at Tsuge website. What's your opinion on this? Thanks
Thank you for your comment.
I'm not very good at English, so I use a translation tool.
Regarding the quality of Chinese IMCO replicas sold by Aliexpress.
I have a replica of it and I believe the quality is no different than Tuge's IMCO.
I think the replicas is fully usable.
I also think that Tuge's IMCO and Chinese IMCO have better performance than the original.
Tuge's IMCO or Chinese IMCO is more robust than the original, due to the stainless steel material And it's functional.
The flint and wick that was set in IMCO in China worked fine.
I don't know what kind of opinion you're looking for on the cigarette case.
Tsuge does not appear to own the trademark rights to "IMCO" in China.
Both IMCO factories are located in China.
Thanks for answer. I'm considering to buy one of these.
>Both IMCO factories are located in China.
I thought one factory is located in Japan and another one in China, but now I get it.
Have a nice day and good luck
Tsuge has officially taken over the brand from Austria's IMCO.
As a result, Tsuge (and Windmill Corporation) holds the trademark "IMCO", at least in Japan and the United States.
On the other hand, IMCO in China has acquired the trademark by companies in China ahead of IMCO in Austria.
Although this Chinese IMCO is a genuine IMCO by law in China. This is an IMCO that has nothing to do with Austria's IMCO.
If possible, I would recommend buying the Tsuge's IMCO, which has a relationship with the Austria's IMCO.
コメントを投稿