写真は、左から右へ Collection No.119、No.120、No.121、No.122です。
No.119 vintage petrol lighter 恐らくFOXと同じ系統 Ricardo?
No.120 IMCO-TRIPLEX JUNIOR 6600 旧タイプ 斜線模様 着色不明
No.121 IMCO-TRIPLEX JUNIOR 6600 旧タイプ 斜線模様 赤・黄色
No.122 IMCO-TRIPLEX JUNIOR 6600 旧タイプ 菱形模様 赤・黄色
購入時期: 2021年9月
購入先: ebay(出品者国:ポルトガル)
購入額: $15.5(No.119~122 合わせての価格)+送料($10.00)
状態: Used oxidation (RESTORE-PARTS-NOT WORKING)
本当は8個まとめて出品されてた物を購入したのですが。あと4個はコレクションナンバーを振るほどのものでは無ったので、この4つのみの紹介です。
No.120 IMCO-TRIPLEX JUNIOR 6600 旧タイプ 斜線模様 着色不明
No.121 IMCO-TRIPLEX JUNIOR 6600 旧タイプ 斜線模様 赤・黄色
No.122 IMCO-TRIPLEX JUNIOR 6600 旧タイプ 菱形模様 赤・黄色
購入時期: 2021年9月
購入先: ebay(出品者国:ポルトガル)
購入額: $15.5(No.119~122 合わせての価格)+送料($10.00)
状態: Used oxidation (RESTORE-PARTS-NOT WORKING)
本当は8個まとめて出品されてた物を購入したのですが。あと4個はコレクションナンバーを振るほどのものでは無ったので、この4つのみの紹介です。
本命は、No.119のRicardoと思われる物だったので、それだけをコレクションする。と言う事でも良かったのですが。
他のジュニアも微妙に持ってない感じなのでナンバーを振りました。
いや、本当に酷い錆。
No.119以外はコレクションナンバーを振らなくても良かったかも。。。(;´Д`)
背面を開けてみます。
No.119は、FOXやFOX mini の様になってます。
No.120~122は、そのL字型部品の特徴から同時期の物かも知れません。

背面と反対側、No.119は四方で色が違いカラフルです。

底面の写真は下の通り

No.119は、Ricardo だと思うのですが、底面にある刻印がありません。
No.120~122は、いずれも「IMCO-TRIPLEX PATENT MADE IN AUSTRIA JUNIOR 6600」と刻印されています。
No.119は最後にもう一枚

タンクの形状と、フリントを交換する辺りです。
背面と反対側、No.119は四方で色が違いカラフルです。
底面の写真は下の通り
No.119は、Ricardo だと思うのですが、底面にある刻印がありません。
No.120~122は、いずれも「IMCO-TRIPLEX PATENT MADE IN AUSTRIA JUNIOR 6600」と刻印されています。
No.119は最後にもう一枚
タンクの形状と、フリントを交換する辺りです。
SUPERやJUNIORに対して、FOXやFOX miniがあり、Streamlineに対してこのRicardoが作られたのかな。と想像してます。
FOXもFOX miniも、Ricardoもメーカーが分かりません。サイトによっては「IMCOのFOX mini」の様に説明してる所もあるのですが、それだけではね。
ただ着火機構は全く一緒なんですよね。 正解はなんなのでしょうか…
0 件のコメント:
コメントを投稿